経営者も従事者もともにどうぞ

お困りのことで、コンサルティングをお受け致します

社員の社内評価とその他の違いについて

 社員が最も関心を持つのは、自己の仕事に対する評価でしょう。お金とか地位とかは、別の意味で関心は高いと思うのですが、『自分は、この会社でどの程度の評価具合か』でしょう。これが、全ての関心事であって、頼りにされない、評価されない、いてもいなくても同じ、という認識であったとしたら、その会社・組織にいる意味がありません。もっと自分を引き立ててくれる会社・組織を探すということになります。

 直属の上司が、自分を見てくれているという関心事は、非常に大きいものがあります。それを、不要な言葉で遮(さえぎ)ったり、見えていないような評価をしたとしたら、自分はその会社・組織にいることはないだろうという結論になります。

 しかし、仕事内容、成績、将来性に対しての自分への評価が可能性を齎(もたら)すものでしたら、もっと頑張ってみよう、次の四半期はこうしてみようという志の高い積極的な意思が働きます。が、これにも何も、自分は見られてもいないという落胆が存在しましたら、業務への意欲も、会社・組織に対するロイヤリティも育たないでしょう。マネージャー以上の人たちが視(み)るべき勘所(かんどころ)は、その人の意欲を削(そ)ぐような評価をすべきではないということです。

 余程、酷(ひど)い社員・従業員でない限り、忠誠心はありますし、向上心もあります。そこに加えるには『意欲』という意識を育てる心でしょう。