経営者も従事者もともにどうぞ

お困りのことで、コンサルティングをお受け致します

トヨタが、「なぜ」を5回繰り返す理由とは

 何処に答えを求めるのかは、各人の気持ちの持ち方であって、別人が別人の感覚を持ちえるということはあり得ない、と思っています。それは、掲題の問いと同じで、“なぜ”ということは分かりません。自動車メーカーは国内でも複数社あるのですが、トヨタだけが突出して云われるのかは分かりません。確かに、学窓の間は違った意味で廻りから助けて貰ったり、廻りに援助をしてもらいながら、自分を成長させてきたことに思いを及ばせていないからでしょう。

 人の顔が違うように、内心も同一とは言えないのでしょうから、同じ考えを持ち、同じ行動様式を持たなければならないということはないでしょう。要領よく生きるのも、無様な生き方をするのも、みんな自分の責任でしょうが、上手く行かないから自分が駄目とは思いません。ですから、同じことを何回も言ことに不愉快を感じるかは、受け手である自分の問題ですが、何回も何回も指摘されたり、確認したりすることが時には不満の拠り所となります。

 これが業務であるから、仕方なしにしているのか、進んでしているのかは各自の内心の問題ですので、大いに期待しても良いのでしょうが、向学心に向ければいいのかもしれません。

 これが、複数回繰り返すことへの答えでしょうか。人の心を支配することは、基本的にはできませんが、己を追い込んでいましたら、成功する場合と、失敗する場合があります。結果的に、複数回の行動様式が、自己を追い込んでしまいますから要注意ですね。